2011年12月17日土曜日

字が浮かぶべきではない。


今回のワークについてお伝え致します。今回も、「山下君が死んだあとのこと」の稽古です。

稽古を続ける中で見えてくる事があります。それは、セリフを言いながら身体を動かす事は、案外難しいぞ、という事です。机の中に隠れるシーンだったり、思いっきり感情を高ぶらせるシーンであったり、言葉と身体がなかなか連動しない時があります。日常的に私たちは、大きな動きをする訳でもないですし、あからさまに相手に感情をぶつける事もなかなか無いと思います。だから、言葉と身体が乖離してしまっている状態が、普通の現代人の姿なのかもしれません。しかし、俳優さんはその状態のままでは、様々なキャラクターの様々な感情を演じ分ける事は出来ないと思います。

どのようにすれば動けるのか。どのようにすれば言葉が伝わるのか。
俳優は稽古場で試され、そして最後には舞台上でその成果を発揮しなければいけません。

今回の台本は、自殺という重たいテーマを扱った作品だけに、参加者全員が真剣なまなざしで、自分の可能性を試しています。

2011年12月10日土曜日

課題発表に向けて


練習用の課題戯曲への取り組みが続くハナレズです。
年明け1月7日に課題の発表をするとあって、自主練習にも熱が入っています。
台詞もおおむね入り、あとは完成度をどのように上げてゆくかが課題となりそうです。
また、公演に向けてのスケジュールも発表され、本番までの稽古日程が案外少ないのが心配そうなメンバーでした。

2011年12月3日土曜日

自主練の成果


公演に向けての作品づくりに先駆けて、演技力をアップするため(恐らく)の練習を行なっています。柳沼さんが過去に書いたテキスト『山下君が死んだ後のこと』を題材に、そのシーンを演じる練習に時間が割かれました。今日の練習のためにわざわざ自主練習を行ない、台詞をほとんど覚えて来ただけあって、演技の細かい所を詰めてゆくことができていました。より精度の高いシーンを作る(目指す)こうした練習を続けることは、たいへん意味があると感じました。
自主性もすっかり備わり、メンバーのたくましさも増した気がします。